私たちと低燃費片づけ

「ムダな事はしたくない」「美しさより楽が優先」「余計なエネルギーを使いたくない」

この考えが一致し「ゆる片づけ推進派」として、

インスタライブ(片づけ小噺)を中心に頑張らない片づけ方法を発信しています。

そんな活動の中から【 低燃費片づけ 】が誕生しました。

低燃費片づけは

横浜在住、冷蔵・冷凍庫の片づけの得意な佐藤美香

熊本在住、リユースが趣味の託麻みゆき

二人で運営しています。

低燃費片づけの特徴

  1. 思考から整理したらゴールが見つかる
  2. 手順通りにていねいに一歩づつサポート
  3. 佐藤も託麻も昔は片づけられなかった

1 思考から整理したらゴールが見つかる

近年SNSなどの普及で、美しすぎる空間や映える収納などを目にする機会が増えています。

ですが、「美しい空間を作ること」は、「自分や家族が快適に暮らせること」とイコールではありません。

高い目標やゴールの設定は負担になってしまい、片づけをこじらせる原因になっています。

過去にかなりこじらせた、佐藤と託麻。

昔は思考はぐちゃぐちゃなのに高いところを目指しすぎていました。

映えさせて失敗しして、落ち込んでイライラして…。

そんな二人も現在は「頭スッキリ!」程よい塩梅に、暮らしもメンタルも落ち着いて楽に生きています。


2 手順通りにていねいに一歩づつサポート

片づけトライアル個人セッション(有料)では実際に物を動かすまでの手順をお伝えし、
思考の整理のワークを行っています。

気軽に無料相談やお話ができる「片づけわいわいお茶会&質問会」もご用意しています。

これまで闇雲に物を出したり、納得していないのに物を捨てたりしていませんでしたか?

的確なアドバイスで不安なく片づけが実践できるでしょう。

手順を知ることで片づけへの苦手意識がなくなり、前へ進むきっかけがつかめます。

どなたでも、無理なく始められて自分の力で片づけられるように一歩づずサポートします。


 3 佐藤と託麻は二人とも昔は片づけられなかった

佐藤も託麻ももともとは片づけが苦手で失敗を繰り返してきました。

映えなくても楽になる片づけの方法を知ってからは生活が激変しています。

無駄に頑張らず「低燃費な片づけ」を日々送ることでストレスなく生きています。

だからこそ苦手な方の気持ちに寄り添うことが出来ると思っています。


楽しく生きる事に一生懸命な私たちのインスタライブ

2021年 インスタライブから「低燃費片づけ」は、はじまりました。

佐藤、託麻に加えて大阪の田中佐江子さんと

3人のユニット「ゆる片づけ推進派」結成。

ゆるく片づける事を話す気楽なライブをスタート。

その名も「片づけ小噺」


〜〜 片づけ小噺とは 〜〜

好きなことの為に時間を活用したい⁡

低燃費で生きていきたい私たち

⁡ゆるラク片づけ推進派関東・関西・九州からお届け。


ゆる片づけ推進派はインスタ映え収納は全く目指しておりません(笑)

楽しく暮らして行くコツをLIVEで話しています。片づけに疲れた方のヒントになれば嬉しいです⁡。

とはいえ、LIVEはいつも脱線…⁡⁡の、ゆる片付け推進派です。

⁡⁡

元気になりたい時や⁡⁡片づけに行き詰まった時に⁡⁡是非ご覧下さい⁡⁡。

インスタアカウントは

みーさん @ckh_mi3 ⁡⁡佐藤美香 横浜

たくまっち @kurashicreate⁡⁡ 託麻みゆき 熊本

さえたん @team_tanaka_family ⁡⁡田中佐江子 大阪

※田中さんは現在片づけの仕事を縮小しているため「低燃費片づけ」には参加していませんが、小噺ライブには登場します。



インスタライブの様子はこちら